2025年の秋もいよいよ深まってきました。
日本を代表する紅葉スポット・京都の紅葉見頃情報(第二回予報)が発表されました。
今年は全国的に気温が高く、京都の紅葉は例年よりかなり遅れる見込みです。

2025年の京都の紅葉は「かなり遅い」傾向に
気象庁の発表によると、9月から10月にかけて西日本では平年より気温が高く、
11月は平年並み、12月は平年よりやや低めになる見込みです。
この影響で、紅葉が色づき始める時期が遅く、
今年の紅葉は平年より遅れると予想されています。
- 山間部:11月上旬〜12月上旬
- 平野部:11月下旬〜12月中旬
京都の紅葉見頃予想:12月中旬がピーク
2025年の京都の紅葉見頃予想日は12月12日頃。
これは平年より約7日遅く、昨年(2024年)よりもさらに遅い予想です。
つまり、今年の京都は12月中旬ごろが紅葉のベストシーズンになりそうです。
例年のように11月下旬に訪れると、まだ色づき始めの可能性が高いため注意が必要です。

なぜ今年は紅葉が遅いの?
紅葉が進むためには、朝晩の冷え込み(最低気温8℃以下)が必要ですが、
2025年は秋になっても暖かい日が続いています。
この高温傾向のため、葉の中で紅葉の色素(アントシアニン)の生成が遅れており、
見頃が1週間以上後ろ倒しになっていると考えられます。
11月後半から寒気が入ると、一気に色づきが進むのではないでしょうか。
紅葉ライトアップ情報 2025
紅葉の時期が遅れる一方で、12月上旬〜中旬にかけてライトアップが重なる見込みです。
幻想的に照らされる京都の夜を、ぜひ体験してください。
- 清水寺 ライトアップ
期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日)
時間:18:00〜21:30(予定) - 高台寺 夜間特別拝観
期間:2025年10月24日(金)~12月14日(日)
時間:日没後〜22:00(最終受付21:30) - 永観堂 ライトアップ(禅林寺)
期間:2025年11月15日(土)~12月10日(水)
時間:17:30〜20:30(予定)
👉 今年は紅葉の見頃が遅いため、12月初旬〜中旬にかけて、ライトアップとピーク紅葉の両方が楽しめる貴重な年になりそうです。

紅葉を見逃さない!京都観光のポイント
ベストタイミングは12月上旬〜中旬
特に12月10日前後が紅葉のピーク。寺社や庭園が最も鮮やかに染まる時期です。
宿泊・交通は早めに予約を!
紅葉ピークが12月にずれ込むため、12月上旬〜中旬は混雑が予想されます。
ホテル・新幹線は早めの予約がおすすめです。
天候が悪くても楽しめる京都の秋
曇りや雨の日は紅葉の赤がより深く見えるとも言われます。
また、天候が優れない日でも京都には魅力的な文化体験が豊富です。
茶道体験、和菓子作り、坐禅体験など、静かに秋を感じる屋内アクティビティも人気。
本格的な日本文化体験をお探しの方は、
BASE KYOTOまでお気軽にお問い合わせください。
